Monthly Archives: 9月 2025

T様邸 水廻り改装工事②

いつもお世話になっておりますm(__)m

キャンバスホームの稲村です!

T様邸 解体の様子です!

今回、解体屋+弊社の安見大工と新人の加藤君も一緒に参加し解体を手伝ってもらいました!

解体当日、天候は雨と最悪の中始まりました。

既存の内壁が、土壁でしたので解体する度に土煙が凄かったですね(-_-;)

ただ、外への煙は雨のおかげでだいぶ抑えてくれていたので結果的には良かったのかな(笑)

順調に解体が進んで行きました。

ずぶ濡れ、土ホコリまみれになりながら頑張ってくれました。

一応僕もまみれてますよ(◎_◎;)

天井も落してもらいました。

ユニットバスを入れる為の高さが十分あり、ほっとしました(笑)

床下はこんな感じです!

一部床が残ってますが、後日解体して無くなります!

ここからお風呂とトイレと玄関ホールを作っていきます!

と、その前に

後日、解体と土間コンクリートの打設をしてもらいました!

次回は間仕切りの風景を載せようと思います!

ではまた~

 

Posted in スタッフブログ, 未分類 | T様邸 水廻り改装工事② はコメントを受け付けていません

伏見区 T様邸(水廻り改装工事)

知り合いの方に紹介頂いてキャンバスホームさんを知りました。

当方の相談や希望をしっかり聞いて真摯に対応して下さったので

安心してお任せ出来ました。

 

私の家には風呂が無かったのですが、今回の工事で上手い事

増築無しで風呂を設置して頂きとても有難く思います。

今まで家から少し離れた銭湯に通っていたので

これからは自宅でゆっくりと風呂に入れると思うととても嬉しい気持ちになります。

 

そして、限られた予算の中で良いプランを提案して頂き感謝しております。

色々とお世話になり、ありがとうございました。

 

 

Posted in お客様の声 | 伏見区 T様邸(水廻り改装工事) はコメントを受け付けていません

京都の木を使って お得に新築・リフォームを!

こんにちは!

突然ですが、リフォームや新築を建てるとき

京都府産木材を使うと補助金が出る!ということをご存じですか?

 

それはなぜか?

→京都府産木材を使用することで、木材の輸送時に排出されるCO2 を削減し

森林整備を促進するとで、地球温暖化促進を防止することになるからです!

 

 

 

具体的な補助率は以下の通りです

【新築】

京都の木証明書が発行された木材  15,000円/㎥

ウッドマイレージCO2京都の木認証書が発行された木材  19,000円/㎥

 

【増改築等のリフォーム】

京都の木証明書が発行された木材  20,000円/㎥

ウッドマイレージCO2京都の木認証書が発行された木材  25,000円/㎥

 

【新築・増改築等のリフォーム】

北山丸太製品、京銘竹製品  製品購入費の50%以内(上限4万円)

 

更に!上記にプラス補助率が加算されるケースがあります

それは、以下の3点です!

1)SCグループにより調達された木材がある場合➡7,000円/㎥加算

2)横架材に京都府産木材を使用した場合➡21,000円/㎥加算

3)本事業に初めて申請するキャンバスホームで工事を行った場合➡7,000円/㎥加算

 

 

申込受付期間は、2025年12月26日まで・2026年2月1日~3月31日まで

 

になっていますので、心地の良い木の家で暮らしたいという方は

キャンバスホームまでご相談下さい!

0120-113-026

 

 

ひろがる京の木整備事業(住宅タイプ) 詳細はこちら

ひろがる京の木整備事業(住宅タイプ)/京都府ホームページ

Posted in お知らせ, 補助金 | 京都の木を使って お得に新築・リフォームを! はコメントを受け付けていません

T様邸 水廻り改装工事①

いつもお世話になっておりますm(__)m

今回は6月から着工した現場です!

お風呂が無いお家でしたので、お風呂を新設して、トイレも和式から洋式に直そう!

という内容でした。

こないだ投稿しました、K様邸とほぼ同時着工という様な形で進めていきました。

既存の玄関とトイレです。

玄関の奥に見える壁の裏がトイレとなっております。

当初の計画はこの玄関の空間にUBを入れようかという話でした。

その代わり、「家に入る時は裏口に回らないといけない」というデメリットが💦

↑これが裏口です。

毎回裏から回らないといけないのは流石に不便だなと💦

思いついたのは、玄関の間口の半分をトイレにしてあげたら、もう半分は玄関として使えるし、既存トイレの空間にあと少し広くしてあげて、UBを入れようと計画しました。

UBはあまり大きいサイズは入れられないけどもせめて、1216サイズは入れてあげたいなと、トイレの奥行も考えて微調整をしました。

その出来上がりを今後ブログに更新していきます!

次回は解体工事の様子を投稿します!

Posted in スタッフブログ, 未分類 | T様邸 水廻り改装工事① はコメントを受け付けていません

K様邸 深草マンション⑤

いつもお世話になっておりますm(__)m

キャンバスホームの稲村です!

深草マンション無事完成致しました!

 

■玄関

木目調の下駄箱が良いアクセントになっております!

■洗面所

照明がLEDになった事による明るさの違いもありますが、

洗面台と洗濯機との間の壁が短くなるだけで、圧迫感のあった空間が無くなりました!

■UB

LIXIL:リノビオVの1216サイズのお風呂を採用致しました!

1116サイズから1216サイズへと大きくしました!

浴室乾燥機も設置をしましたので、ヒートショック対策も万全です!

■トイレ

トイレ入替とクロス貼替、床のCFの貼替を行いました!

照明もLEDにして、以前よりも明るくなりました!

■洋室①

ご主人が仕事で使用していたお部屋。

引退をされ、収納や書類等も整理され普通の居住スペースへとなりました!

■キッチン

LIXIL:シエラSを採用しました!W2250㎜です!

ノールグリーン色が良いとお施主様の希望でした。キレイなパステルカラーです!

以前と同じ使い勝手が良いとの事で、吊戸棚やレンジフードは標準よりも低めの設定に致しました!

■ダイニング

収納を増やしましたので、収納量がUPしました!

元々あった収納も可動棚に変更し、収納のしやすい様にしました!

後は洋室②と和室ですが、ビフォーの写真で良いのが無い為、アフターのみを貼ります!

■洋室②

■和室

どちらも、キレイに仕上がりました!

■最後に

今回、住宅設備機器はLIXILで統一

建材は基本Panasonicを使用し、床だけはノダのフロア材を使用致しました!

ダイニング~洋室②の建具は引違戸から上吊の三枚連動引き戸にしたので、

開閉がスムーズになりました!

色は、ソリッドカラーのパールグレー柄です!

Panasonicの中では一番高いグレードになります!

オーク色でまとめていたのですが、

ワンポイント違う色を入れるのはどうかと提案をし採用をしてくれました!

仕上がりも見て頂き、喜んで頂けました!

 

次回は、別の現場の投稿を致します! (・ω・)ノ

Posted in スタッフブログ, 未分類 | K様邸 深草マンション⑤ はコメントを受け付けていません