いつもお世話になっておりますm(__)m
キャンバスホームの稲村です!
前回の続きです!
木工事がスタートしました。
今回いつもさせて頂いている在来のお風呂からユニットバスへの工事と同じ工期で作業をする為、まずはユニットバスが入る所の外壁に面している壁のボード張りを行ってもらいました!
その次に、お風呂とトイレと玄関とを間仕切る為、床の下地を行いました!
ここまで出来ていると、ユニットバスも据え付けれますので、
大工さんには頑張って頂きました!
設備屋・電気屋さんにも配管・配線工事も終わらしてもらいましたので、一安心です。
この後、ユニットバスも無事取付る事が出来ました!
、、、、そうです!
ユニットバスの施工に立ち会えず、写真がありません! m(__)mスミマセン
次に立ち寄れた時には工事もだいぶ進んでおりました。
トイレの間仕切り壁を起こす所でした!
大工工事も終盤に差し掛かっておりました。
ぱっつぱつに詰め込んでいたので、空間のゆとりはほぼゼロの中、きちっと納めて頂きました!
クロス工事も特に問題なくキレイに納めてもらいました!
今回、玄関の半分がトイレで場所を取られる為、鍵をかける所が被ってしまう所を大工さんが機転を利かし、手が入る様に工夫をしてくれてました!
こういう細かい部分も考えて頂けるのはすごくよかったです!
お風呂とトイレです!
今回、どちらもLIXIL製の商品を入れました!
お年を召されているのもあり、ヒートショック対策で暖房乾燥機を付けさせていただきました!
段々冷えてきてますので、活躍してもらえたらと思います!
最後に勝手口のドアも交換をさせていただきました!
出入りするのに、開きドアが邪魔になったりするそうでした。
なので、開口時の広さはそのままで、開けた時の出っ張りが少ない折れ戸を採用致しました!
色々と、限られたスペース・工期・予算の現場ではありましたが
それ以上の出来きでお客様へ提供が出来た内容だったかなと思います!
また、中々ない案件でもあったので、大変勉強になった工事でした!
次似た現場が出てもここを思い出しながら取り組んで行きたいと思います!
次回は別の現場を投稿します!
それでは~(@^^)/~~~