いつも大変お世話になっております。
キャンバスホームの加藤です!
急激に気温が下がり長袖一枚では寒い季節がやってきました🥶
寒いのが苦手なのですが、寒いときにに食べるお鍋が大好きなのでわくわくしてます![]()
今回の現場は以前トイレ・洗面台の入替工事をさせて頂きました、A様邸です。
詳しくは【成長の記録part3】をご覧ください!
今回施工させて頂いた工事内容と致しましては、屋根のカバー工法、外壁塗装です。
現状のカラーベスト屋根![]()
長年雨風の影響を直接受けている場所なので劣化が激しく浮いているヶ所もありました。
こちらの屋根をガルバリウム鋼板のカバー工法で施工します!
外壁も長年の劣化により汚れが出てきています![]()
外壁塗装では建物上部分のスタッコ部と
建物下部分の石目調部の2色に分かれていました。
なのでスタッコ部にはローラー塗装
石目調部には吹付塗装をします!
屋根のカバー工法では既存の屋根にルーフィングと呼ばれる、防水シートを施工します。
その上にガルバリウム鋼板と呼ばれる板金を施工します。
今回は棟換気も取り付けるということで上記の写真のような加工をしていきます。
棟換気をつけると屋根裏の空気を外に逃がします。
そうすることで、結露やカビ、また熱い空気を外に逃がすので省エネにもつながります!
もし屋根を工事されることがあれば、一度ご検討してみてはいかがでしょうか![]()
棟換気も取付が終わり、大変きれいになりました。
今回施工させて頂いたガルバリウム鋼板は対応年数25年~30年と言われています。
もう当分のうちは安心ですね![]()
少し長くなってしまうので、外壁塗装や追加工事の分はまた後日アップさせて頂きます!
屋根のリフォームをお考えの場合はぜひキャンバスホームまでお問い合わせください。
ここまで閲覧して頂き、有難うございました![]()











